MENU

老人介護施設での夜勤看護師で

 

老人,介護施設,夜勤,看護師

わたしは元々、老人介護施設で夜勤の正看護師として働いていました。

 

夜勤のほうがもらえるお金も少し多いし、やることも日勤のときよりも少ないから…という理由で夜勤を選んだのですが、実際に夜勤をやってみてわかったのは、案外家庭での問題が大きいということでした。

 

まず、夜勤の場合は終電にまず間に合わないので明け方などに車で帰ってくることになるのですが、そうすると主人も「本当にお仕事から帰ってきたの?」「職場に仲のいい男の子ができたんじゃないの?」と心配してきますし、ご近所さんからも「最近朝に帰ってくるわね」などと言われてしまって、辛い想いをしたので最近は日勤に変えました。

 

夜勤なしになってからは本当に仕事は大変になったのですが、充実しているといえば充実していますし、主人も精神的に落ち着いてくれるようになったのでやはり、日勤を選んでよかったのだと思います。

 

主人だけじゃなくて他の人も「夜勤だと家のことが…」と心配していましたし、たしかに家事がまったくできない状態になってしまっていたので、今のような働き方に変えて正解だったのでしょうね。

 

わたしは元々、夜の方が元気なタイプで、朝に弱いタイプなので朝起きるのは大変ですが、老人介護施設の場合は病棟よりかは仕事量も少ないし、やりがいはあるのでしばらくは日勤の状態で働き続けたいです。

 

日勤には日勤のよいところがたくさんありますし、何より家内が安全になるので、今後も夜勤なしの状態で働き続けようと思います。

 

夜勤なし看護師情報、求人に強い看護師転職サイト